当社は、持続的な成長と中長期的な企業価値向上のため株主の皆さまと積極的な対話を行い、株主の皆様のご意見やご要望を経営に反映させていくことが重要と認識しています。株主様との対話の一環として、2021年11月に株主様ご優待券の発送時にご案内しましたWEBアンケートの結果を報告します。
ご回答をいただいた株主の皆様には、厚く御礼申し上げます。
調査対象 | 単元以上所有株主 338,886名 |
---|---|
調査方法 | WEB調査 |
調査期間 | 2021年11月5日~12月4日 |
集計対象 | 16,593名 |
回答率 | 4.9% |
選択肢 | 割合 |
---|---|
北海道 | 2.3% |
東北 | 3.6% |
関東 | 43.9% |
中部 | 18.2% |
近畿 | 20.9% |
中国 | 4.4% |
四国 | 2.1% |
九州・沖縄 | 4.6% |
小計 | 100.0% |
項目 | 総括 |
---|---|
地域 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
男性 | 12,666 | 76.3% |
女性 | 3,821 | 23.0% |
無回答 | 106 | 0.7% |
小計 | 16,593 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
項目 | 総括 |
---|---|
性別 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
20代以下 | 453 | 2.7% |
30代 | 2,143 | 12.9% |
40代 | 4,595 | 27.7% |
50代 | 4,801 | 28.9% |
60代 | 3,220 | 19.4% |
70代 | 1,215 | 7.3% |
80代以上 | 166 | 1.1% |
小計 | 16,593 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
選択肢 | 割合 |
---|---|
99株以下 | 1.5% |
100株以上~199株以下 | 90.8% |
200株以上~299株以下 | 4.3% |
300株以上~499株以下 | 1.2% |
500株以上~999株以下 | 0.8% |
1,000株以上~1,999株以下 | 1.0% |
2,000株以上~ | 0.4% |
小計 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
項目 | 総括 |
---|---|
保有株数 |
|
選択肢 | 割合 |
---|---|
半年未満 | 9.4% |
半年~1年未満 | 7.7% |
1~2年未満 | 11.4% |
2~3年未満 | 11.0% |
3~5年未満 | 17.6% |
5~10年未満 | 25.5% |
10年以上 | 17.4% |
小計 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
項目 | 総括 |
---|---|
保有期間 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
ほぼ毎日利用 | 39 | 0.2% |
週2~3回 | 193 | 1.2% |
週1回 | 789 | 4.8% |
月2~3回 | 4,313 | 26.0% |
月1回 | 6,034 | 36.4% |
3ヶ月に1回 | 3,452 | 20.8% |
半年に1回 | 1,054 | 6.4% |
年に1回 | 533 | 3.2% |
その他 | 186 | 1.0% |
小計 | 16,593 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
注)総回答者数(16,593人)を母数として割合を算出しています。
項目 | 総括 |
---|---|
店舗の利用頻度 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
成長性・将来性(含む値上がり益期待) | 868 | 5.2% |
安定性(含む配当期待) | 905 | 5.5% |
株主優待制度 | 13,556 | 81.7% |
財務体質・健全性 | 34 | 0.2% |
当社グループの店舗(サービス)の利用 | 331 | 2.0% |
当社のビジネスモデル | 80 | 0.5% |
当社の経営理念 | 79 | 0.5% |
当社のブランド力・認知度 | 574 | 3.5% |
当社グループの(元)従業員・ご家族 | 16 | 0.1% |
その他 | 150 | 0.8% |
小計 | 16,593 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
注)総回答者数(16,593人)を母数として割合を算出しています。
項目 | 総括 |
---|---|
株式購入・取得時、最も重視したこと |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
継続保有(株価水準によらず売却予定は当面ない) | 13,329 | 80.3% |
差益が出れば売却 | 1,470 | 8.9% |
差損が出れば売却 | 227 | 1.4% |
売却済み | 1,194 | 7.2% |
その他 | 373 | 2.2% |
小計 | 16,593 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
注)総回答者数(16,593人)を母数として割合を算出しています。
項目 | 総括 |
---|---|
今後の保有方針 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
総会会場に当日出席し行使する | 247 | 1.5% |
郵送またはインターネットで事前行使する | 15,323 | 92.3% |
行使しない場合もある | 384 | 2.3% |
基本的に議決権行使はしない | 639 | 3.9% |
小計 | 16,593 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
注)総回答者数(16,593人)を母数として割合を算出しています。
項目 | 総括 |
---|---|
議決権行使に関する基本的な考え方 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
株主様以外も視聴可能なライブ配信型 | 3,719 | 6.3% |
株主様のみが視聴・参加できるログイン型 | 9,449 | 15.9% |
インターネット中継自体が不要または関心がない | 2,928 | 4.9% |
株主様からの質問の受付機能 | 7,392 | 12.5% |
議決権行使機能 | 5,626 | 9.5% |
動議機能 | 977 | 1.6% |
議決権行使集計結果の表示 | 4,585 | 7.7% |
事業報告動画の事前配信 | 3,388 | 5.7% |
株主様からの質問の事前受付 | 5,746 | 9.7% |
録画した総会の動画配信 | 3,638 | 6.1% |
株主様からの質問内容の開示(総会後HP掲載) | 5,759 | 9.7% |
質問への回答の開示(総会後HP掲載) | 6,037 | 10.4% |
小計 | 59,244 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
注)総回答者数(16,593人)を母数として割合を算出しています。
項目 | 総括 |
---|---|
インターネットを活用した株主総会運営での希望・要望 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
経営方針・理念 | 2,700 | 6.4% |
中・長期経営計画 | 6,487 | 15.4% |
今後のブランド戦略 | 6,441 | 15.3% |
新商品・サービス情報 | 6,731 | 16.0% |
新型コロナウイルスの影響と取り組みについて | 1,628 | 3.9% |
直近の業績・業績の推移 | 3,362 | 8.0% |
株主還元方針 | 9,667 | 23.0% |
プラスチック削減など社会課題解決への取り組み | 1,952 | 4.6% |
女性・外国人登用など多様性への取り組み | 792 | 1.9% |
ガバナンス(企業統治)の状況・取り組み | 941 | 2.2% |
働き方改革について | 1,281 | 3.0% |
その他 | 110 | 0.3% |
小計 | 42,092 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
注)総回答者数(16,593人)を母数として割合を算出しています。
項目 | 総括 |
---|---|
もっと知りたい情報 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
株主である自分だけで使用している | 4,113 | 24.8% |
家族で分け合って使用している | 11,673 | 70.3% |
店舗が近くにないため、自社商品詰め合わせセットに交換している | 594 | 3.6% |
その他 | 213 | 1.3% |
小計 | 16,593 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
注)総回答者数(16,593人)を母数として割合を算出しています。
項目 | 総括 |
---|---|
株主優待券の使い方 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
これまで通り、年2回がよい | 14,987 | 90.3% |
年1回でよい | 1,098 | 6.6% |
その他 | 508 | 3.1% |
小計 | 16,593 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
注)総回答者数(16,593人)を母数として割合を算出しています。
項目 | 総括 |
---|---|
株主優待や配当の年間希望回数 |
|
選択肢 | 件数 | 割合 |
---|---|---|
現行の紙の優待券でなければ使用したくない(使用できない) | 3,562 | 21.5% |
店舗で優待分をチャージし、株主だけが使用できるカード式が良い | 2,023 | 12.2% |
家族や友人と分け合って使えれば、紙・デジタルどちらでもよい | 6,955 | 41.9% |
特にこだわらない | 3,705 | 22.3% |
その他 | 348 | 2.1% |
小計 | 16,593 | 100.0% |
無効回答 | 0 |
注)総回答者数(16,593人)を母数として割合を算出しています。
項目 | 総括 |
---|---|
株主優待券の電子化について |
|
都道府県 | 性別 | 年代 | 保有株式数 | 自由回答 |
---|---|---|---|---|
三重県 | 男性 | 60代 | 1,000株以上~ 1,999株以下 |
景気に左右されない、安定した経営に努めて下さい。よろしくお願いします! |
愛知県 | 女性 | 80代以上 | 100株以上~ 199株以下 |
季節の商品が楽しい。頑張って下さい。 |
石川県 | 男性 | 50代 | 100株以上~ 199株以下 |
新型コロナの影響もあり大変ですが頑張って欲しい。 |
埼玉県 | 女性 | 40代 | 100株以上~ 199株以下 |
吉野家のドライブスルーで高齢女性スタッフに、割引制度や株主優待の期限について丁寧に説明いただき、とても嬉しかった。サービス力の高い、高齢スタッフの積極的な採用をお願いしたい。 |
埼玉県 | 男性 | 20代以下 | 100株以上~ 199株以下 |
店舗によって御手洗いの掃除が行き届いて無い店舗があると感じた。 |
神奈川県 | 女性 | 40代 | 100株以上~ 199株以下 |
レパートリーが他社に比べ、乏しい印象。定番と言えば定番だが、個人的にはご飯おかわり自由な店舗もあり、御社がサービスで劣っていると感じる。 |
福岡県 | 男性 | 70代 | 100株以上~ 199株以下 |
牛丼だけに拘らず、新しい商品を開発して欲しい。植物由来の人工肉の開発にも努力して欲しい。 |
埼玉県 | 男性 | 50代 | 100株以上~ 199株以下 |
吉野家が大好きです。海外展開で吉野家の食が浸透し根づいて欲しい。また、働いている方々が幸せであることを祈ります。 |
神奈川県 | 男性 | 20代以下 | 100株以上~ 199株以下 |
御社の牛丼が大好きです。これからもずっと食べ続けたいので、株を保有する形で応援したいです。 |
愛知県 | 男性 | 60代 | 100株以上~ 199株以下 |
値上げやむなし、ですかね。 |
岐阜県 | 女性 | 30代 | 100株以上~ 199株以下 |
一時、牛丼値上げのニュースは話題になりましたが、それに対して、今やっている、店内飲食で10%off等のお得なキャンペーンの周知率が低いよ、と思います。もう少しアピールした方がよいと思います。 |
東京都 | 女性 | 70代 | 100株以上~ 199株以下 |
Webだとわかりません。このアンケートは娘に頼んでやりました。 |
長野県 | 男性 | 60代 | 100株以上~ 199株以下 |
いろいろな国に進出し、おいしさをPRして下さい。 |
東京都 | 男性 | 40代 | 100株以上~ 199株以下 |
SDGsへの今後の取り組みに期待している。 |
広島県 | 男性 | 50代 | 100株以上~ 199株以下 |
プラスチックごみ、フードロス、カーボンゼロへの取り組みについてもっと発信して欲しいです。 |
愛知県 | 女性 | 50代 | 100株以上~ 199株以下 |
長期株主優待制度を設置して下さい。 |
大阪府 | 男性 | 50代 | 100株以上~ 199株以下 |
コロナが終息したら、何処の店舗でもアルコールとつまみを増やして欲しい、夜の客単価も上がり売上増加になると思う。株主優待制度の変更で、優待券額が減少するのは、とても残念です。 |
富山県 | 男性 | 60代 | 100株以上~ 199株以下 |
優待はカード式がいい。 |
広島県 | 男性 | 70代 | 100株以上~ 199株以下 |
優待制度は変更して欲しくなかった。 |
和歌山県 | 女性 | 60代 | 100株以上~ 199株以下 |
株主優待額が減ったのががっかりです!コロナに負けず、うんと儲けてまた増えることを願っています! |
京都府 | 男性 | 60代 | 100株以上~ 199株以下 |
優待券を毎回楽しみにしています。競合他社に負けないように、アイデア捻出してください! |
茨城県 | 男性 | 50代 | 100株以上~ 199株以下 |
次回から100株だけでは4枚だけなので、あと100株増やそうと思う。 |
石川県 | 男性 | 60代 | 100株以上~ 199株以下 |
優待券よりも配当金を増やして欲しい。歳を重ねると丼はきつい・・・ |
愛知県 | 男性 | 40代 | 100株以上~ 199株以下 |
配当が無配になっても優待は維持して欲しい。 |
大阪府 | 男性 | 30代 | 100株以上~ 199株以下 |
吉野家の株主優待券は毎回楽しみにしています。これからも株主還元をしっかりできる成長を期待しております。 |
神奈川県 | 男性 | 40代 | 100株以上~ 199株以下 |
配当性向を向上させて欲しい。 |
東京都 | 男性 | 30代 | 100株以上~ 199株以下 |
今後も株価が上がるような経営をして欲しい。しっかりと利益を上げていくのは勿論もこと、投資家が購入したくなるようなプロモーションも上手く行って欲しい。 |